24兆円の資産って国家予算レベル!? バフェットのすごさをざっくり解説

ウォーレン・バフェットの画像 国際ニュース

「投資の神様」ウォーレン・バフェットってどれだけすごい人なの?

ウォーレン・バフェットの画像

「ウォーレン・バフェット」という名前、
聞いたことはあるけど正直ピンとこない…
そんな人も多いはず。でもこの人、世界で
最も尊敬される投資家であり、なんと94歳
でまだ現役(!)だったのです。
そんなバフェット氏が、2025年中にCEO
を退任すると発表。世界中が注目するニュ
ースとなりました。
で、気になるのがその資産額。
なんと…約24兆円!!!

……24兆円って、どれくらいなの?想像も
つかない金額ですよね。参考までに、日本
の国家予算(2024年度当初)は約112兆
。つまり、バフェット一人で日本の国家
予算の約5分の1を持っているんです。
もっと言うと、東京都の年間予算(約8兆
円)なら3年分。とんでもないスケール感
です。
でもこのお金、ただの“当たりくじ”で得た
ものじゃありません。
バフェット氏は、長期投資というスタイル
でコツコツ資産を築いてきました。
「自分が理解できる企業にしか投資しない」
「短期の儲けよりも、未来の安定性」
こんなシンプルで堅実な哲学が、結果とし
て世界トップクラスの資産を築いたのです。


なぜアメリカの大富豪が“日本の商社”に投資しているのか?

商社の画像
出典元:photo AC
投資の神様バフェットが日本企業に目を向
けた、というニュースが話題になったのは
2020〜2021年のこと。
しかも、選んだのは意外にも「商社」
伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商
事、丸紅の日本の5大商社に分散投資して
います。
なぜ商社?なぜ今さら日本?
実は商社って、ただの“貿易会社”じゃなく、
エネルギー・食料・インフラ・資源開発な
ど世界中にネットワークを持つ超多角経営
のプロ集団なんです。
そのビジネスモデルは、長期安定型。バフ
ェット好みの「地味だけど堅実」な会社が
多いのです。
また、円安のタイミングで買い、日本企業
がまだ割安だった点も見逃していません。
投資先としての日本の復権を、世界のトッ
プ投資家が信じている——それって、日本
人としてもちょっと誇らしい話ですよね。

94歳のバフェット氏の健康状態

ハンバーガー画像
出典元:photo AC
94歳のバフェット氏は、健康状態は良好
あり、年末までCEOとしての職務を全うす
る予定です。彼は自身の健康法について、
コカ・コーラやファストフードを好む食生
活を続けていることをユーモアを交えて語
っています。また、運動はあまりせず、
福感が長寿の秘訣であると述べています
このようなライフスタイルにもかかわらず、
彼の健康状態は良好であり、今後もアドバ
イザーとしてバークシャー・ハサウェイに
関与し続ける予定です。


バフェットの後継者グレッグ・アベル氏って誰?次世代バークシャーの行方は?

そして気になるのが、バフェット氏の後継者。
正式にCEOに就任する予定なのが
グレッグ・アベル氏(62歳)です。
実は2021年にはすでに「後継者に指名さ
れていた」人物。そこから約4年間、バーク
シャーの経営をバフェットと共に見守り、
準備を進めてきた「影のCFO(実務リーダ
ー)」のような存在なんです。
彼は主に保険以外の事業、つまりエネルギ
ー、鉄道、製造業など幅広い領域を担当し
てきました。その中で、「堅実で誠実」「数
字に強く、判断が的確」と社内外から高い
評価を得ています。
バフェット氏も「彼の方が、私より会社を
良くできる」とコメントするほどの信頼を
寄せています。
アベル氏がCEOに就任することで、バーク
シャー・ハザウェイの経営スタイルがどう
変わっていくのか?今後の動きにも注目が
集まりそうです。

まとめ:バフェットから学べること、実は私たちの暮らしにもヒントあり

ウォーレン・バフェットの画像
出典元:日本経済新聞
ウォーレン・バフェット氏のすごさは、単
なる「お金持ち」じゃありません。
地味だけど着実に積み上げる力、そして“理
解できるものにしか手を出さない慎重さ”
これは、投資だけでなく、日々の家計管理
や人生設計にも通じる考え方です。
加えて、彼の資産規模はただの数字のイン
パクトにとどまりません。
バフェット氏は世界中の重要企業に巨額の
投資を行っており、そのお金の流れは企業
の成長を支え、結果として経済全体を回す
原動力になっています。
たとえば、Appleやコカ・コーラ、日本の
商社など、私たちの日常に密接に関わる企
業が、バフェット氏の投資によって強化さ
れているのです。
いわば彼は「世界経済の水門を握る投資家」
とも言える存在。
「お金の話って難しそう」と思っていた人も
「なんか、地道なやり方でも夢があるんだ
な」と思ってもらえたら嬉しいです。
そして、94歳でようやくバトンを渡すバフ
ェット氏の姿から、「次の時代をどう支える
か」という視点も得られるかもしれません。

これを機に、少しだけ“お金の世界”に興味
を持って学んでみるのも面白いですね。お
金の流れがわかれば世の中の動きが予測で
きるようになるかも。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました